不定期機材レビューくらいしかエントリがなかったので、twitterを観測していない人には普段何をやっているか全く分からないと思うし、近況とかを書こうと思います。
Analog Satellites
Shin Sheenaのブログです。
2022年4月19日火曜日
2022年4月4日月曜日
伏兵Sound Warrior SW-HP20-Bを買う
少し前の話。
イヤーパッドを分解したら謎の石が出てきたモニターヘッドフォン、PhononのSMB-02ですが結局その後またドライバのビリつきが再発生して、流石に寿命だと感じて買い換える必要が出てきました。
2022年3月28日月曜日
2022年1月31日月曜日
Fireface UCXIIの導入
RMEのFireface UCX II (UCX2)を結構前に導入しました。
説明するまでもないと思いますが、RMEの最新USBオーディオIFです。
USBの多入出力モデルとしては同じFirefaceシリーズのUFX IIがフラッグシップですがBabyfaceProFSと同様、SteadyClockFSが導入され、DACチップだけではなくクロックの安定化とジッター抑制もアップデートされている…という部分がウリの新製品です。
2021年12月31日金曜日
2021年10月19日火曜日
DENON DP-75修理記
普段使っているレコードプレーヤー、DENON DP-75が少し前から不調だ。
いわゆるクォーツロックがしっかり働かなくなっている状態。33回転、45回転ともプレーすると最初は安定して回転するものの、数秒経つとリレーがカチっと鳴って解除されてしまい、止まってしまったり回転数が一時的に遅くなったりと、非常に不安定になっていた。
DP-75も80年代初頭の製品なのでもう40年近く前のものだし、メーカーのサポートはとっくの昔に終わっている。オフィシャルの修理はできない。
元々知り合いから譲ってもらったものだけれど、おそらく修理歴もなさそうなので買った当初からそのままの酷使されている状態のはず。せっかくなので、これを機に中身をフルレストアすることにした。もちろん、自力でだ。
2021年9月19日日曜日
2回目のワクチン接種
前回の摂取から4週間が経ち、2回目のワクチン(モデルナ)接種をしてきました。
その後の経過を参考までに記します。
摂取直後:腕が一瞬ピリっとするような痺れあり
接種後6時間:一回目同様、左腕が軽く腫れて動かしにくくなる。
接種後12時間:翌朝起きると、インフルエンザに罹った直後のような強烈な寒気あり。その後しばらくして発熱。身体全体に倦怠感。
接種後24時間:翌日の夜。発熱は続くが、解熱剤や痛み止めを飲んでいる間は治まるような状態。
接種後48時間:翌々日の夜。熱は平熱にもどり、腕が若干腫れている程度。
接種後72時間:ほぼ元の体調戻る。
持病なしの標準的なアラサーがワクチンを打った記録ですので心配な方は参考にしてください。
午後〜夕方で接種した場合は、ワクチン接種の翌日に強い副反応が出る人が多いみたいです。肉体労働メインの人は翌日、翌々日は仕事を休んだほうがいいかと。元の体調に戻るには丸二日ちょっと掛かったという体感だったので。
薬に関しては解熱剤(アセトアミノフェン系)とは別に痛み止め(ロキソプロフェン系)があると翌日の熱や頭の重さがだいぶ楽になりました。(2つとも併用できるので組み合わせること)ご参考までに。